総合カタログギフトの特徴

カタログギフトは、色んな種類があるので、それぞれの特徴をよく理解してどれが最適かを考えるようにしましょう。“総合カタログギフト”は、豊富なジャンルのギフト商品を紹介しているカタログです。たとえば、グルメや生活雑貨、日用品や体験チケットなどが掲載されています。たくさんのジャンルや商品をチェックできるので、相手の好みのものを見つけられやすいです。ギフトを贈る相手の現在の趣味趣向がわからない!というときに、総合カタログギフトはおすすめです。

グルメカタログギフトの特徴

“グルメカタログギフト”は、こだわりのある「食」をメインとしたギフト商品が掲載されています。ご当地の日本酒やお米であったり、有名百貨店の厳選した高級なお肉や洋菓子、海外から取り寄せているワインやシャンパンなど、色んな種類のカタログがあります。グルメカタログギフトは、贈り物のなかでも一番選ばれているタイプのカタログです。1ランク上の特別感のあるグルメを楽しめる商品が並んでいて、相手にも喜んでもらえるでしょう。

体験型カタログギフトの特徴

“体験型カタログギフト”は、品物を贈るのではなく、さまざまな「体験」を贈るという、新しいタイプのカタログギフトの種類になります。どんな体験ギフトのサービスがあるかというと、たとえば人気のある上質な空間の飲食店で、おいしいお料理を楽しめる体験ギフトがあります。そして、温泉付きの宿泊施設を利用できたり、美容スパやエステ、スポーツ施設のサービス、工芸やアート体験ができるギフトもあります。大切な人へのカタログギフトのプレゼントに、思い出に残る体験ギフトを検討してみてはどうでしょうか。

カタログギフトは、お菓子や日用品といった物にとどまらず、乗馬体験、旅行など非日常体験が楽しめるプランも揃っています。

Previous post 種類が多い東京土産は定番を選ぶ?どう選ぶ?